今日はNFD1級の自主練~ブーケホルダーのリーフ&リボン処理~

Flower Impression(フラワーインプレッション)のNORiKOです。
いつもご訪問下さりありがとうございます。
今日は近くの市場へ、NFD検定の自主練習用の花材を仕入れて来ました(*^^)v。でも全部は揃いませんでした~(´;ω;`)
さて練習内容は
「ブーケホルダーのリーフ処理」と「リボンの巻き上げ」
こちらは、出題テーマの「流れるようなブーケ」の練習です。下のお写真がそのアレンジなのですが、ブーケホルダーの処理部分は見えていませんね!今日は、見えない部分の練習をしていました。
この作品は、一焦点から、ゆるやかに流れるイメージにアレンジします。ゆるやかなカーブの中に空間がありとても素敵な作品なんです(^^♪。
そして、今日はその見えない部分というのがこちらです。
ブーケホルダーの給水フォームは、リサイクルなので穴がボコボコです(*^^)v。この練習する為に、とっておきました!なのでこちらにはアレンジしません!
アレンジは60分で仕上げます。この処理だけに時間を取られては、アレンジの時間が足りなくなってしまうので、何度も練習!底辺のリーフはサイズを整えてワイヤー処理をします。そしてブーケホルダーはリーフで隠すため、カットしたりテープではったり、ボンドを使ったりと、実は色々処理がされているんです。綺麗でしょう~。もちろん最初は上手に出来ませんでした。
ストップウォッチを使って、このリーフの処理の時間を計りました。12分かかってしまったので、あと2分縮めたいです(;^_^A
そして、リボンの処理は2分。なので、リボン処理は、終了5分前でOKかな!
アレンジに時間をかけたいので、こういったところは何度も練習して時間を短縮です!レモンリーフがたくさんあるので、試験前日まで何度も練習!練習!
最初から上手に出来ませんが、何度も繰り返していると、こうやった方が綺麗かも!こうやった方が時短かな?などなど発見できるんです。これは、どのアレンジにも共通する事だと思いますヨ!検定の場合は、同じ作品を何度も作るのでそれがいいんでしょうね!
実際にこちらのブーケを本番で作る機会があるか分かりませんが、ブーケの練習だけではなく、植物の動き・キャラクターを理解出来るので、このお花はこんな風に使ってあげよう!と素材の特性を生かしたアレンジが出来るようになるので、とても勉強になるし、他のアレンジに応用出来ます!
今日は、アレンジに入る前の処理の手順を再確認し、早く綺麗に出来るかを練習出来ました。
明日は、アレンジの練習かな(*^-^*)
さて、現在募集中のレッスンは・・・
「アーティフィシャルフラワーで作るミニクリスマスリース」
直径20cm
4,500円(レッスン代+花材費+ティーサービス込み)
そして、FEJ資格取得コースの第3期生を募集しております!FEJ資格取得コースは8作品のアレンジをレッスンします。8作品って少ないようで意外と多い?!です。次回の試験は3月ですので、2月までに課題が終わるといいですね!最短では、1~6作品は1日2個、そして、ブーケは1日1個。ということで、5回で終わります。いままでお花を学ばれてこられた方でも、ブーケは作ったことが無いという方も多いので、この機会に!そして様々なテクニックが学べますので「なるほど~」と思って頂けるのではないでしょうか。スケジュールはお気軽にご相談くださいね!
そして、フラワーインプレッションでは、各コースの生徒様を募集しております。お教室は少人数制なので、ゆったりとご自分のペースでフラワーレッスンが出来るので、お一人で不安な方も、初めての方も安心してお越し頂けますよ!
青山・市川で大人気のフラワーサロン「プールラヴニール」プリザーブドフラワーコースも当教室でご受講可能です。こちらは、デザインやテクニックも学べ、Tomiko先生の素敵な色合わせでアレンジ出来ます!ブラッシュアップにもいいですね(^^♪。単発でもレッスン出来ますので、気になるアレンジがあれば、お気軽にお問合せくださいね。
アーティフィシャルフラワーにご興味のある方は、大阪で大人気のフラワーサロン「ROSE’RIEロゼリエ」コースも、フラワーインプレッションで学べます。本部のMaki先生の東京レッスンでの日程とご都合がつかない方や、短期集中も対応しておりますので、お気軽にお問合せくださいね!
フラワーインプレッションコース(Flower Impression)